5.所得・消費以外の貧困統計

1)公的機関によるもの

 

貧困の定義 機関  データ  %  詳細

生活意識

厚生労働省 1986-2013 国民生活基礎調査   「あなたの生活」に対して大変苦しいからゆとりがあるまで5段階回答

 はく奪(食糧困難、衣服困難)

内閣府 2009 高齢者の生活調査

 

 

はく奪(食糧困難、衣服困難)

社人研 2007 社会保障実態調査

10.X%

10.X%

金銭的な理由で家族が必要とする食糧(衣服)が買えなかった経験

  

 

  国民生活基礎調査 「生活意識の状況」

 

●厚生労働省によるこの調査は、国民生活の基礎的事項を調査し、基礎資料を得ることを目的とするもので、昭和61年を初年として3年ごとに大規模な調査を実施し、中間の各年は簡易な調査を実施しています。平成25年は、第10回目の大規模調査を実施しました。

その中で、世帯主(あるいは世帯を代表する)方に対して現在の暮らしの状況を総合的にみてどう感じるかを5段階回答で聞いている。下記は、各種世帯別の生活意識別にみた世帯数の構成割合の年次推移。(出所:厚生労働省「国民生活基礎調査の概況」昭和61年、平成元年~25年)

 

(それぞれの図の上で 左クリックすると拡大できます。)

 

世帯類型別にみた生活意識: 全世帯

 

世帯類型別にみた生活意識: 高齢者世帯

 

世帯類型別にみた生活意識: 児童のいる世帯

 

世帯類型別にみた生活意識: 母子世帯

 

世帯類型別にみた生活意識: その他の世帯(父子世帯含む)

2)研究者によるも


貧困の定義 機関  データ  %  詳細

NEW

所属階級意識

 SSM調査研究会

1955-2005

(10年毎)

SSM調査    「日本の社会全体を5つの層にわけると、あなたはどの層に入ると思うか」に対して、上、中の上・下、下の上・下 の帰属意識5段階を回答

NEW

生活満足度

SSM調査研究会

1975-2005

(10年毎)

SSM調査   現在の生活について、「生活全般に満足しているか、不満ですか」に対して、満足度5段階回答
生活意識   XX-2010 JGSS     

はく奪(食糧困難、衣服困難)

阿部(2008) 2006 社会生活調査 

10.X%

10.X%

金銭的な理由で家族が必要とする食糧(衣服)が買えなかった経験

  


 

  SSM 「社会階層と社会移動」全国調査(1955-2005)

 

●大阪大学大学院人間科学研究科「SRDS:質問紙法にもとづく社会調査データベース」より.

 1955年、1965年、1975年は、男性のみ調査された。また、生活全般の満足度については、

 1985年度よりに取り入れられた。

 

(それぞれの図の上で 左クリックすると拡大できます。)

出典:SRDQ事務局編 『SRDQ:質問紙法にもとづく社会調査データベース』(http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp)、2014年10月31日)

日本社会学会調査委員会(代表:磯村英一)1955,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM55)」

尾高邦雄1965,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM65)」

1975年SSM調査委員会(代表:富永健一)1975,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM75)」

1985年SSM全国調査委員会(代表:直井優)1985,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM85・A票、B票、F票)」

1995年SSM調査研究会(代表:盛山和夫)1995,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM95・A票、B票)」

2005年SSM調査研究会(代表:佐藤嘉倫)2005,「『社会階層と社会移動』全国調査(SSM2005-J)」

 

 

←前へ (4.捕捉率の推計)                  次へ (6.ワーキングプアの推計)→